早いものであらいぶサポートさまの定期研修を実施して、ちょうど24回目を迎えました。
そして今回丸2年を迎えたところで一区切りつけることになりました。
受講生の皆さま全員、回を重ねる毎に本当に良い方向に進んでくださっていると感じておりました。
卒業なさった方も再受講を希望なさって研修に来ていただくこともありました。
私がお伝えする研修はすべて「楽学」あるのみ。
研修は自分が伝える立場ではありますが、同時に皆さまと一緒に学びを深める場であると考えております。
その中で同じ時間を共有するのだから、いつも楽しく学んで実践に活かしてほしいと願っております。
<第23回研修風景①>

<第23回研修風景②>

最終回はチームワークについてのお話をさせていただきました。
組織で働くうえで、他者理解することが大切です。
自分にも価値観があるように、相手にも価値観があるということ。
風通しの良い職場作りのために必要なものとは、チームコミュニケーションであることなど。
自分の経験を振り返りながらお伝えしました。
<第24回研修風景①>

<第24回研修風景②>
最終回もいつもと同じく、受講生の皆さまの笑顔に溢れた研修でした。
最後に受講生の皆さまから心温めるメッセージカードをいただきました。
また受講生の方から「この研修があったから頑張ろうと思うことも多かった」
「研修で学んだことは、面接の場でも活かせています」など、
個別に嬉しいコメントを直接伝えてくれる方もいらっしゃいました。
受講生の皆さま、今後ますますのご活躍を祈念しております。
そしてこれまでの研修に際しまして坂本代表理事はじめ、山田さま、日宇さま、その他多くの
スタッフの皆さま方に支えていただきながら実施することができました。
皆さまには心より感謝申し上げます。
約2年間、本当にありがとうございました!
そして今回丸2年を迎えたところで一区切りつけることになりました。
受講生の皆さま全員、回を重ねる毎に本当に良い方向に進んでくださっていると感じておりました。
卒業なさった方も再受講を希望なさって研修に来ていただくこともありました。
私がお伝えする研修はすべて「楽学」あるのみ。
研修は自分が伝える立場ではありますが、同時に皆さまと一緒に学びを深める場であると考えております。
その中で同じ時間を共有するのだから、いつも楽しく学んで実践に活かしてほしいと願っております。
<第23回研修風景①>


<第23回研修風景②>


最終回はチームワークについてのお話をさせていただきました。
組織で働くうえで、他者理解することが大切です。
自分にも価値観があるように、相手にも価値観があるということ。
風通しの良い職場作りのために必要なものとは、チームコミュニケーションであることなど。
自分の経験を振り返りながらお伝えしました。
<第24回研修風景①>


<第24回研修風景②>


最終回もいつもと同じく、受講生の皆さまの笑顔に溢れた研修でした。
最後に受講生の皆さまから心温めるメッセージカードをいただきました。
また受講生の方から「この研修があったから頑張ろうと思うことも多かった」
「研修で学んだことは、面接の場でも活かせています」など、
個別に嬉しいコメントを直接伝えてくれる方もいらっしゃいました。
受講生の皆さま、今後ますますのご活躍を祈念しております。
そしてこれまでの研修に際しまして坂本代表理事はじめ、山田さま、日宇さま、その他多くの
スタッフの皆さま方に支えていただきながら実施することができました。
皆さまには心より感謝申し上げます。
約2年間、本当にありがとうございました!