menu

Animoの保育園

Animoの保育園


Animoは、女性の社会進出を応援する取り組みのひとつとして企業主導型保育施設の運営・運営受託をおこなっています。

保育理念・指針

すべての人が幸せと感じる、心を尽くした保育を

Animoの手がける保育園では、お子さまに関わるすべての人が幸せを感じられることを大切にしています。 お子さまは園で過ごす中で自分らしさを育み、パパ・ママたちは保育士を信頼し、安心して働く。そんな一人ひとりの幸せの実現のために、私たちAnimoは心を尽くした保育を提供します。

お子さまの保育園での毎日が、楽しく充実した時間であることはもちろん、基本的な生活習慣の習得や情緒の発達をうながす保育に取り組んでいます。また、働くパパ・ママの身体的な負担を減らすだけでなく、子育てに悩むパパ・ママの良きパートナーとして、さまざまな面からサポートいたします。

Animoが運営する保育園の特色

毎日の荷物を少なく

Animoは、「赤ちゃんハッピーで、みんなハッピー。」を掲げる、ベビーファースト運動に参画しています。ママに余裕があると、赤ちゃんもハッピー!との考えから、園には粉ミルクや哺乳瓶・食器類だけでなく、年齢や成長に合わせたおむつ・お昼寝の布団を用意。べビーカーや抱っこ紐のお預かりもおこなっています。

※アレルギー対応の粉ミルクは要相談

絵本の読み聞かせ

Animoの保育園がお預かりする子どもたちは0〜2歳が中心。心の発達にとても大切な時期だからこそ、子どもたちの想像力を育むこと、一人ひとりの成長に寄り添うことを大切にしています。たとえば、それぞれの園にたくさんの絵本を揃えて、毎日の読み聞かせを丁寧におこなっています。

成長の記録

子どもたちの日々の成長を、パパ・ママにも知って、喜んでほしい。そんな想いから、1か月に1度「成長の記録」をプレゼントしています。

お名前を呼ばれて返事ができた、給食を残さずしっかり食べた、トイレトレーニングを始めた・・・。小さな変化も記録し、先生のコメントをつけた大好評の冊子です。

成長に合わせた給食

調理師たちが一人ひとりの成長に合わせて、離乳食や幼児食などを提供。イベントの時には子どもたちと一緒に調理をしたり、食材に関連した絵本の読み聞かせをしたりと、食育にも力を入れています。

※写真はクリスマスのスペシャルメニュー

病児保育事業

病児保育は、軽度の風邪や急性期を過ぎた感染症、病気の回復期など、通常の登園ができない子どもをお預かりする制度です。

Animoでは、病児専用の入口や保育室を設けるなどした病児保育施設を大阪府下に3園、兵庫県に1園設置。

常任の看護師が専用保育室にて保育を実施し、子育てと仕事の両立を支援しています。